** インストール [#u24ff4cf]

''この記事は古いです。''

最近の VMware Player は特に小細工しなくても、そのまま CD(DVD) の iso から OS をインストールできるようです。一応、下記は参考までに残しておきます。もしくは、[[こちら>#l3990bc1]]で。

1.[[VMware 社のホームページ:http://www.vmware.com/ja/products/player/]] から VMware Player をダウンロードしてインストール。

2.[[QEMU:http://www.h7.dion.ne.jp/~qemu-win/index-ja.html]] というフリーのエミュレータをダウンロードしてインストール。

3.QEMU で次のコマンドを実行。

 qemu-image create -f vmdk filename.vmdk 2G

|-f vmdk| vmdk はイメージファイルの形式。|
|filename|作るイメージファイルの名前。|
|2G|HDイメージの容量。ここではとりあえず2GByteのイメージを作っている。|

4.VMware Player の仮想 PC の設定ファイル xxxxx.vmxを作る。

名前は何でも良いらしい。仮に vpc.vmx として、
テキストエディタで次のように書く。

 #### ここから ####
 config.version = "8"
 ide0:0.present = "true"
 # 仮想PCのイメージの名前を書く
 ide0:0.fileName = "vpc.vmdk"
 ide1:0.present = "true"
 # CD-ROMを利用
 ide1:0.fileName = "auto detect"
 ide1:0.deviceType = "atapi-cdrom"
 # ISOイメージを利用しない場合はこっちをコメントアウト
 # isoイメージのパス(一応絶対パスを書いておく)
 # ide1:0.fileName = "/path/to/linux.iso"
 # ide1:0.deviceType = "cdrom-image"
 ethernet0.present = "true"
 ethernet0.connectionType = "nat"
 guestOS = "otherlinux"
 # 仮想PCに割り当てるメモリのサイズ
 memsize = "64"
 #### ここまで ####

5.VMware Player を起動して、4 でつくった vpc.vmx を読み込む。

いろいろ警告とか出るけど無視して続けて良いとのこと。


これで終わりらしいです。

- 追記&br;
[[この blog 記事:http://yamashita.dyndns.org/blog/343]] も参考になりそう。


** インストール (2) [#l3990bc1]

新しい VMware Player (3.x 以降?) は、OS のインストール DVD イメージ (.iso) をマウントすると、OS を識別して「簡易インストール」というものが勝手に動き始めます。

ただ、これだと日本語環境にできない(本来インストール時に言語やキーボードなどが設定できるけど、それらが全て英語に設定される)という問題があります。大抵はインストール後に言語設定を変更できますが、ディストリビューションによってはインストール後では上手く設定できないこともあります(CentOS 5.x とかはダメだった)。

そんなときは、以下の EasyVMX! を使うと良いかもしれません。

+ まず VMware Player 本体を、普通にダウンロード、インストール。&br;
http://www.vmware.com/
+ 下記サイトに行って、EasyVMX! 2.0 をクリック。&br;
http://www.easyvmx.com/
+ 「Virtual Hardware」で、Fedora や CentOS であれば Red Hat Enterprise Linux (RHEL4 など) を選択。
+ 「Virtual Machine Description」に仮想マシンの名前を設定。
+ 「Hard Disk Drives」で適切な要領を設定。&br;
物理ディスクの空きにもよるけど、 20 GB くらい確保すると余裕があって良い。
+ あとは大体デフォルトで良い。
+ 「Create Virtual Machine」を押す。
+ (仮想マシン名).zip というダウンロードリンクが表示されるので、クリックしてダウンロード。
+ 適当な場所(仮想マシンをインストールする場所)に展開。
+ (仮想マシン名).vmx というファイルがあるので、テキストエディタで開く。
+ 「Settings for physical CDROM drive」という記述をみつけてそこを編集。
-- ide1:0.deviceType = "cdrom-image" 
-- ide1:0.fileName = "(isoイメージのあるパス)\Fedora-13-i386-DVD.iso"
-- 他はそのままで。
+ (仮想マシン名).vmx をダブルクリック。

これで DVD(CD) から起動して通常のインストールが始まるはず。

** Tips / etc [#n61520f6]

*** VMware Player 3.1 + Fedora 13 + VMware Tools でマウスがおかしくなる件 [#faf10733]

上記組み合わせで、ゲストである Fedora を操作していると、ときどきマウスがおかしくなる。具体的には、マウスカーソルは移動するのにマウスボタンが全く効かなくなったり、マウスボタンが押されたまま解放されないような状態になる。

この修正方法が 2ch に紹介されてた。さすが2ちゃん。

xorg-x11-drv-vmmouse-12.6.9-2.fc13.i686 の不具合修正
+ 69-xorg-vmmouse.rules を開く。&br;
vi /lib/udev/rules.d/69-xorg-vmmouse.rules
+ ..."i8042 AUX port", PROGRAM=... という記述をみつける。&br;
1行しかないはずなので、その中の位置を探す。
+ 上記箇所の 「PROGRAM...」の前に下記を追記。&br;
 KERNEL=="event[0-9]*"
つまり、"i8042 AUX port", KERNEL=="event[0-9]*", PROGRAM=... のようになる。
+ 保存して VMware(Fedora)を 再起動。

ソース:&br;
- [[Tip: how to fix mouse locking up in Fedora 13 running as vmware guest:http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=246228#post1369681]]


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS